Healthcare Venture KNOT 2023、コミュニケーション会場の「医療者のキャリア」をテーマとした屋台の後半戦では、理学療法士資格を持つ藤本修平さんと山田修平さんをお迎えし、臨床から企業、ビジネスサイドへのキャリアチェンジの中で、どのようなことを考え、向き合ってきたのかお話を伺いました。
【キャリア屋台トーク2】理学療法士資格を持ったダブルしゅうへいさん
Healthcare Venture KNOT 2023
開催日時:11月18日 15:45~16:30
会場:コングレスクエア日本橋
主催:キャピタルメディカ・ベンチャーズ、おうちの診療所 presented by 東京ウェルネスインパクトファンド
【登壇者】
・藤本修平|静岡社会健康医学大学院大学 行動科学・ヘルスコミュニケーション学領域 准教授/KIT虎ノ門 知的財産マネジメント領域
・山田修平|ソフィアメディ株式会社 組織開発本部/クオリティマネジメント本部/慶應義塾大学大学院 健康マネジメント研究科
【司会】河村由実子|株式会社キャピタルメディカ・ベンチャーズ コミュニケーター
登壇者紹介
◆ 藤本修平|静岡社会健康医学大学院大学 行動科学・ヘルスコミュニケーション学領域 准教授/KIT虎ノ門 知的財産マネジメント領域
株式会社メドレー、株式会社リンクアンドコミュニケーション、豊田通商グループでヘルスケアに関する新規事業開発のマネージャー、 事業責任者などを歴任し、アプリ開発、店舗型サービスや介護関連のAI開発などに従事。 その後アカデミアに戻り、ヘルスケアや医療・介護におけるサービス提供者とユーザーの関わり方に関する研究や成果連動型サービス におけるロジックモデルの評価を専門としている。また上場企業などの顧問も務め、ヘルスケア事業の産学連携を数多く担っている。 Ph.D(Public Health, 京都大学), MBA(法政大学)。
◆ 山田修平|ソフィアメディ株式会社 組織開発本部/クオリティマネジメント本部/慶應義塾大学大学院 健康マネジメント研究科
香川県出身。首都大学東京(現:東京都立大学)理学療法学科卒業。 総合病院にて2年間従事した後、ソフィアメディ株式会社に入社。 訪問看護領域における広報、採用を基点とした組織開発、在宅医療サービスの品質評価に従事。 2023年より慶応義塾大学大学院 健康マネジメント研究科に在籍し、医療マネジメント学を専攻。 好きな食べ物は讃岐うどん。
キャリア遍歴、臨床から企業、ビジネスサイドへのキャリアチェンジ
「臨床で2年しか働いていないのは覚悟のうえで、自分の興味が強い分野で働けることのほうが重要でした。臨床は戻りたければ戻れると、これはチャレンジだと思っていきました」と語る、訪問看護事業を中心に展開するソフィアメディ株式会社で組織開発を担当する山田さん。また、「臨床からビジネス業界に転職することへのハードルを下げるのは、上長や会社の在り方が大きく影響すると思います。ソフィアメディでは、厳しくも恵まれている環境で、誰と働くかとても大事であると強く実感しました」と入職時のことを振り返りました。
病院から医療情報や人材プラットフォーム事業を手掛ける株式会社メドレーに転職経験がある藤本さんは、「正直なところ、メドレーに転職した当初はハードワークすぎてあまり記憶がありません。自分に課せられたミッションのために、自分の使える人脈を総動員して事業開発に携わりました。最初の2週間は後悔の気持ちもありながら、それでも病院とはひと味違うハードワークを通しての成長を大いに感じられた時期でした」と当時を振り返ります。特にメドレーの現社長との出会いが大きくキャリアに影響していると語りました。
キャリアに迷ったときの向き合い方
「まずは自己理解、自分との対話は絶対に必要です。あとは、他者との対話で客観的に自分を見ること。そして社会との対話も大事です」と語る山田さん。山田さんの場合は自分自身をメタ認知する感覚で自分はどういうことが好きなのか、どういうときに心地よいと感じるのかなどを考えるようです。また、「それほど親しくない人にあえて話を聞くこともあります。新しい発見があったり、キャリアに繋がったりすることもあるからです」。社会との対話では、自分は何を求められているのか、社会のなかで自分はどういうポジションにあるのかなどを考えていくそうです。
一方で藤本さんは、あまり人には相談しないとのこと。「相談するとしても、ビジネスサイドに転職するきっかけとなったメドレーの現社長やアイリス株式会社の共同創業者である恩人たちくらいかもしれません。相手は多忙なので、限られた時間のなかで話をしてアドバイスをもらいながら、自分のやりたくないことをそぎ落としていくことで、本当にやりたいことが何かをはっきりとさせていきます。自分の理念をしっかりと決めておくことが重要です」と語りました。
今後のやりたいこと、目指していること
「自分が好きな分野である組織開発に携わっていきたい」と語る山田さん。「直近のやりたいこととしては、従業員の皆さんが楽しく、働きがいを持って働ける環境を前提として、企業として利益を出すためにどのような社内コミュニケーションをやっていくべきかを考えています。さまざまな職種の正義が完全に混じり合わないなかで、どのようにし連携を推進し、経営インパクトを生み出すことができるのかが組織開発の醍醐味だと思います」と語りました。
藤本さんは「自分が成し遂げたい世界観のために、足りないピースはなにかと常に考えて行動しています。また、「キャリアの話は、今回われわれが話した内容の抽象度を上げて、自分だったらどうするだろうかと具体化していく作業が大事です。私の話でいえばやっぱり人です。人との繋がりで、人に恵まれていたからこそのキャリアです。人に恵まれるためにはどうしたらいいかと、考えることが大切だと思います」と締めくくりました。
キャリアは答えがない、そのときにどう立ち向かうか
今回は、コミュニケーション会場で行われた介護・医療者キャリアトークセッションの様子をお伝えしました。医療介護従事者に向けた力強いメッセージが飛び交い、会場は終始、熱気に包まれました。
答えのないキャリアにどう立ち向かうか、どう判断するか、登壇者の考えに触れながら自分自身にも問いかけられるような時間となりました。